女性の薄毛 原因は複雑
女性の薄毛の原因は複雑に絡み合っています。また、年代を問わず発症することも多く、50代だけの悩みではなくなってきています。
ストレスが引き金の場合も
ストレス性の脱毛ってホント身近です。受験期の子を持つ親ならわかると思いますが、ふと気づくとわが子の地肌が気になったりします。
▶東京ビューティクリニック行ってきました の記事も参考になります。

つむじに見えてきます。リンゴが!!
イライラと睡眠時間の少ない生活で、髪が育たないんです。
髪が生えてこない、ということはないと思うのですが、一時的に薄くなることは年齢を問わずにあり得ると思います。
サインは抜け毛の量
自分はまだ大丈夫ではないかな、と治療やケアを後回しにしがちな女性薄毛。でも、実は自分でもうすうす、感じていることがあると思います。
抜け毛の量 です。
お風呂場の排水溝は当然のこと、脱衣所周りや洗濯物を干すベランダなどに抜け毛が多かったら、家族の誰かの薄毛が発症しているかもしれません。

(つむじはげ、気になっています)
うちなんかあまりに抜け毛が多いので、自分が脱衣所を使用後に掃除をしてから家族に入ってもらってチェックまでしました。
私の抜け毛は娘の受験が絡んでいたよう

(生え際の中央、気になってます)
どうも自分の抜け毛は受験期の娘が原因だったみたい。親子でストレスを感じつつ生活していると女性の場合、抜け毛につながりやすいのかもしれませんね。
女性の抜け毛原因は複雑だというのは心因性のことも多いからです。また、ホルモンバランスも抜け毛に直結するので、何が原因かを突き止めるためにも、クリニック通いすることは
良いきっかけになるのです。それからの生活を考える良い機会になります。
睡眠不足の時はべたっ、となりやすい
睡眠不足の時は頭皮が脂っぽくなりやすいです。そしてかゆみが出ることもあるので、かなり環境はよくない。

この頭皮環境を整えるためには、きちんとした洗髪と睡眠時間の確保、バランスの良い食事など生活環境を整えることが最低条件。
さらに毛をはやすことが目的ならば、なるべく早く育毛クリニックで指導してもらい、服薬と外用でアプローチしたほうが費用も時間も無駄にせず済む、と思っています。
東京ビューティークリニックへ見学に行ってきました